1. 富山 学習塾わかば会トップページ
  2. 講師連携チーム指導

講師連携チーム指導

チーム指導.png


「 私たちの塾では、

 生徒の個性や学習スタイルを最大限に尊重しています。

 また指導する講師の得意不得意や相性を考慮し、

 講師同士が連携してチームで指導を行います。

 この方法により、

 生徒はよりリラックスして学習に取り組むことができ、

 結果的に効果的な学びを実現します。」


わかば会の「講師連携チーム指導」。

具体的に説明します。


従来の1対1や1対2の個別指導とは異なり、

私たちの塾では、講師連携チーム指導を採用しています。


10人の生徒に対して4〜5人の講師がチームを組み、協力して指導を行います。

質問や疑問には、すぐに対応する効率的なサポート体制を築き、

生徒が安心して学べる環境を提供します。


また生徒は、多様な講師からのアプローチを受けることができ、

学びの幅が広がります。

多面的な指導により、深い理解と応用力が養われ、

より豊かな学びの体験が可能です。


講師の得意不得意や相性も考慮しますので、

生徒はよりリラックスして学習に取り組むことができ、

結果的に効果的な学びを実現します。


わかば会で行われている様子です。


フロアーは「小中学生」「高校英語、国語」「高校数学、理科」に分かれます。

当日の生徒数により、各領域には講師が2~4人ずつ配置されます。


まず講師には塾長から、生徒が「予復習、テスト直し、課題の解決など」の、

生徒が何を希望し、困っているかの説明があります。

講師たちはそれらの内容を共有し、

各生徒の課題や進捗に応じて交代で指導します。


説明が難しい場合は、講師同士で相談し、

必要なら他領域の講師に応援を求め、

最適な説明ができるようにします。


「講師連携チーム指導」では、

「情報の共有化」と、「すべては生徒の為に」が最も大切です。


ページトップへ