わかば会の設置コースを紹介します。個別指導、一斉授業、動画授業の中から、ご自分に合ったスタイルをお選びいただけます。組み合わせての受講も、もちろん可能です。
『自立型 個別指導』では、自分で勉強を進めていく方法を学び、それを定着させていくことが狙いです。
なぜなら、高校や大学に進んだとき、意欲的に自分からすすんで学習できることが、とても大切になるからです。
わかば会の指導形態の基本は「個別指導」です。
自立型(J型)は小学生・中学生にお勧めしています。学校の勉強を学ぶだけではありません。勉強の仕方も具体的に塾で指導を受けつつ学んでいくコースです。わかば会と生徒が一緒になって勉強の計画を立て、PDCA サイクルを活用して実行していきます。(Plan→Do→Check→Action)勉強の仕方が分かると、自立して効率的に学習に取り組めるようになります。 小学生は 4 年生から、中学生は全学年が対象です。生徒が塾の都合にあわせるのではなく、塾が生徒の都合にあわせます。
2020年6月から、オンラインにても「自立型(J型)個別指導」を受講する事ができます。
小学生では算数・国語を中心に指導します。
中学生では5教科(英数国理社)を教科準拠教材にて指導します。通塾回数および通塾曜日・時間帯をお決めください。 自分の得意・不得意をチェックして学習目標・塾での学習内容を、教室長と相談の上お決めください。
また、希望者の方は、動画授業の視聴に必要なタブレットを、わかば会から無料レンタルすることも可能です。
具体的な学習の進め方は、次のような"PDCA サイクル" を活用して指導します。
●学習をすすめるときは...
計画を立てる(Plan)→ 学習を進める(Do)→ 進歩状況を確認する (Check)→ 計画を修正して挑戦する(Action)
●志望校への合格などの大きな目標達成においては...
自らの現状を知った上で目標を具体的に掲げて、計画を立てる(Plan)→ その計画を実行する(Do)→
実行内容と計画との差を検証する (Check)→ 計画を(時には目標を)立て直し再挑戦する(Action)
動画授業の視聴に必要なタブレットは希望とされる方にわかば会から無料レンタルすることも可能です。
なお、小中学生向けの動画授業は「エデュプラス」を用いています。
自分にはどのコースが合っているんだろう?実際に受けてみないとよくわからない・・・
そういった方には、無料体験授業の実施、またカウンセリング(面談)を随時実施しております。
ぜひお気軽にご利用ください。 →体験授業のお申込みはこちらから